ニュース

Ziemann HolvriekaがMark Anthony Brewing社からターンキー契約を受注しました

ジーマン・ホルブリエカはマーク・アンソニー・ブルーイングと提携し、この最新鋭の専用醸造所のエンジニアリングと設計を行った。ジーマン・ホルブリエカ社は、2021年秋の工場稼動に向け、ターンキーインストール、試運転、トレーニングを指揮する。導入はすでに始まっており、最初の大型ハードゼルツァー発酵・貯蔵タンクが最近設置された。マーク・アンソニー・ブルーイング(MAB)は、急成長するハードセルツァーとフレーバー麦芽飲料分野のマーケットリーダーである。新しい生産施設は、過去25年間に米国で建設された醸造所の中でも最大級のものとなる。この施設は、MAB社に米国の消費者の需要に応えるための追加能力を提供する。

「マーク・アンソニー・ブルーイング社からこの重要なプロジェクトを任されたことを大変嬉しく思います。このことは、特に当社のOEM装置と高度に統合されたターンキー・プロジェクトにおいて、当社の実績が市場で高い評価を得ていることを裏付けています」と、ジーマン・ホルブリエカ社プロセス技術営業部長のフローリアン・シュナイダー氏は語った。

「マーク・アンソニー・ブリューイングのジョン・サックステッド社長は、「完成すれば、この最新鋭施設は、特許を取得したピュアブリュー製法の拠点となります。

会社概要
ジーマン・ホルブリエカ、BRIGGS OF BURTONDME PROCESS SYSTEMSの3つの姉妹会社は、醸造所プラントや完全なターンキー生産設備の開発、設計、建設において豊富な経験を持っており、その結果、ハードゼルツァー市場における世界的な大規模プロジェクトをいくつも実現しています。硬質炭酸飲料の製造プロセスに関する深い知識により、当グループはクラフトビール醸造所から大規模なターンキー・プロジェクトまで、プロジェクトを実施することができます。

ハードセルツァーの詳細

今すぐお問い合わせください: hardseltzer@ziemann-holvrieka.com

発行日:2022年10月13日

マーク・アンソニー・ブルーイング

下記の項目もご覧ください

ビール・飲料市場向けターンキー・プラントおよびプロセス技術</trp-post-container

ビール・飲料市場向けターンキー・プラントおよびプロセス技術

ジーマン・ホルブリエカ、drinktec 2025に出展:9月15日から19日まで、ミュンヘンで世界最大の飲料・液体食品産業見本市が開催される。

続きを読む
<trp-post-container>データ-trp-post-id='8981'>持続可能性の証明</trp-post-container

持続可能性の証明

タンクのCO₂排出量証明書 企業はますます持続可能な経営を行う責任を負っている。彼らはカーボンフットプリントを開示し、どのような [...] [...]...

続きを読む
横浜市内に新オフィスを開設:</trp-post-container

横浜市に新オフィス開設

Ziemann Holvrieka、Briggs、Künzelの日本へのアクセス強化 横浜市 - CIMCリキッド・プロセス・テクノロジー・ジャパン株式会社(CLPT)は [...]...

続きを読む